100歳まで長生きするセンテナリアンの秘訣

本記事は神戸ナカムラクリニック中村篤史院長から許諾いただき、「院長ブログ」に掲載された「長寿」を再編集したものです。

「老い」は誰もが避けて通れない人生の道でもありますが、今日はオーソモレキュラー栄養療法を用いて老化を少しでも遅らせ、元気に歳を重ねる健康長寿の秘訣についてお話ししたいと思います。

老いと過酸化水素(H2O2)の功罪

過酸化水素(H2O2)は小学校の理科の実験でも馴染みがある単語ではないでしょうか。この単語は、大学医学部の生理学の授業で再び登場します。今度は、「活性酸素のひとつ」という文脈で出てきます。たとえば、「体内に侵入した病原菌に対し、マクロファージ(白血球の一つ)がスーパーオキサイド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素といった活性酸素を産生して感染症から身を守っている」といった具合です。

まさに過酸化水素は感染症から身を守ってくれるとても頼りになる物質なのです。しかし、前述した通り活性酸素の一つでもあるため、老化や病気を引き起こすありがたくない物質という側面もあるのです。味方になったり敵になったりする複雑な存在です。世の中には、完全な善人もいなければ、完全な悪人もいないというアナロジーのようで、中村先生はこの両義性にとても感慨深いものがあるそうです。

老廃物として生じた過酸化水素は適切に処理されなくてはいけないのですが、実際は、どのように代謝されているのでしょうか。その代謝経路のひとつが、下記の図で示したグルタチオン・アスコルビン酸回路ということになります。

過酸化水素を処理するプロセスの全貌

図を解説します。

まず、過酸化水素(H2O2)はアスコルビン酸(ビタミンC)から電子の供与を受けて、酵素((アスコルビン酸ペルオキシダーゼ)によって分解されて水になります。この過程で生じた酸化アスコルビン酸(モノデヒドロアスコルビン酸(MDA))はモノデヒドロアスコルビン酸還元酵素(MDAR)とNADHによってアスコルビン酸に再生されます。

MDAの還元がすぐに行われない場合は、デヒドロアスコルビン酸(DHA)を生じます。DHAはグルタチオン(GSH)を消費しながらデヒドロアスコルビン酸還元酵素(DHAR)によってアスコルビン酸に還元され、同時に酸化型グルタチオン(GSSG:グルタチオンジスルフィド)を生じます

GSSGは、NADPHから電子の供与を受けつつグルタチオン還元酵素(GR)によってグルタチオンに還元されます。

これが、過酸化水素を処理するプロセスの全貌です。
俯瞰するとNADPHの電子がH2O2に流れています。つまり、グルタチオン・アスコルビン酸回路という名前ですが、NADPHの重要性も相当なものと言えます。

NADPHとは、NADHにリン酸基がついたもので、NADHとほぼ同じと考えてください。(NADPHは植物に多く含まれ、NADHはミトコンドリアに多く含まれている、という違いもある。)

NADHとはナイアシン(ビタミンB3)のこと

では、このNADHとは何か。ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(Nicotinamide Adenine Dinucleotide)というその名が示す通り、ニコチン酸アミド(ナイアシンアミド)とアデニンとジヌクレオチドが合体したもので、要するに、ナイアシン(ビタミンB3)のことだと思っていただければ良いと思います。

つまり、グルタチオン・アスコルビン酸回路には、グルタチオン、ビタミンC、ナイアシンという、オーソモレキュラー栄養療法において大活躍する役者たちが一堂に会しているということなのです。

編集者の見解
編集者は、記事を選ぶにあたり選択と集中を意識しています。オーソモレキュラー栄養療法に出てくる栄養素は実はそれほど多くはありませんが、ナイアシン一つとっても500種類もの補酵素として働くために、これを摂取すればこれが解決するといった単純な図式でもありません。ただ、これらが足りなければ様々な不調の遠因になることもあれば、不定愁訴として片付けられてしまうような慢性疾患の原因にさえなりえます。そうした観点から、「ナイアシン」というオーソモレキュラー栄養療法にはまだ馴染みが浅い方にとっては耳慣れない栄養素こそがとても重要だと感じています。そのためオーソモレキュラー栄養療法Labでは、ナイアシンをより多く記事として取り上げるようにしています。

健康長寿は生活習慣と深い関係が

ところで、百歳を超えたご老人のことを、英語でセンテナリアン(centenarian)と呼びます。なぜ、彼らは平均寿命をはるかに超えて長く生きることが可能なのでしょうか。彼らの生活習慣、採血データなどを調べることで、健康長寿の秘訣が見えてくるのではないかということで、センテナリアンを対象とした研究はとても多く存在します。

たとえばこんな研究。

センテナリアンにおける抗酸化防御

本研究は、ポーランドのシレジア地区に住む16人のセンテナリアン(被験者は101歳から105歳の男性1人、女性15人)を対象に、彼らの抗酸化防御のメカニズム(酵素的であるか非酵素的であるかを問わず)を評価し、人間の長寿において抗酸化力が果たす役割を調べることが目的です。この研究の結果、センテナリアンは、健康な若年女性と比べて、赤血球のグルタチオン還元酵素とカタラーゼの活性が有意に高かったようです。また、有意差は出なかったものの血中ビタミンE濃度も高かったとのことです。

上記では触れませんでしたが、カタラーゼも過酸化水素を無毒化する酵素の一つです。グルタチオン還元酵素やカタラーゼの活性が高いということは、抗酸化力が強いということで、センテナリアンの長寿の秘密はこのあたりにあるのではないかというのがこの研究の示唆するところです。

中村先生曰く、「ビタミンC」、「ナイアシン」、「グルタチオン」のサプリメントを摂取することにより、酵素の活性を高めることができるのかどうかは不明だそうです。ただ、オーソモレキュラー栄養療法の大御所のポーリング博士は93歳、ホッファー先生は91歳と、センテナリアンとまではいかずとも、ずいぶんと長生きをされました。しかも、ただの長生きではなく、晩年まで非常に精力的に活動され健康長寿を体現なさっていました。両先生とも自説を実践してサプリメントを摂取していたのは有名な話です。このことを考えると、サプリメントの摂取も無駄ではないと考えていらっしゃいます。

編集者の見解
編集者は、まだ齢50歳を目前に控える若輩者ですが、臨床研究を兼ねてこの2年ほどサプリメントを積極的に摂取しています。当初は、オーソモレキュラー栄養療法では定番のビタミンC、ビタミンB、ビタミンE、マグネシムからスタートしました。オーバードースの心配もないですし、エネルギー代謝を中心に体質強化を図りました。そして、この1年はオーソモレキュラー栄養療法を掘り下げて、ビタミンDや、ビタミンBも複合体だけではなく、ナイアシンやピリドキサールを別途単体で摂取しています。中村先生もおっしゃる通りグルタチオンのサプリメントが効果的かどうかはわかりませんが、「抗酸化」がテーマですので、半年ほど少量摂取しています。前回の記事でも触れた通り、オーソモレキュラー栄養療法に有酸素運動療法を加えると老化指標の一つとされるAGEs(終末糖化産物)値が劇的に下がりました。これはサンプル数は少ないですが、半数の社員が実証しており、今後はその精度を高めるための研究を継続していきたいと思います。
Visited 307 times, 1 visit(s) today

オーソモレキュラー栄養療法で筋痛症改善を!

神戸ナカムラクリニックの中村篤史院長がUROOM調布成城にてオーソモレキュラー診療(自由診療のカウンセリング)を不定期ではありますが月に1回、10名様限定で実施いたします。筋痛症を根本から改善されたい方、筋肉の質を改善されたい方などはぜひご参加ください。



腰痛改善の鍵は高たんぱく質


筋肉のロックが原因となる腰痛、股関節痛、膝痛、五十肩などの疼痛ですが、発症した方の多くが、”質の栄養失調”に陥っています。
腰痛を改善するための体質改善にとても重要な栄養素、たんぱく質を摂取することで痛みが改善するメカニズムを詳しくご説明いたします。


ABOUTこの記事をかいた人

續池均

セブンシーズ・アンド・パートナーズ株式会社代表取締役  大学卒業後、食品メーカーに7年勤務し、ITベンチャー企業へ転職。2005年12月に事業管掌役員として東京証券取引所マザーズ市場に上場を果たす。その後、独立起業し現在に至る。 四児の父として育児に奔走しつつ、自らの體の再生に光を当ててくれた整体に興味を抱き2016年に「ミオンパシーサロンUROOM」を開業。5年の整体院経営で培った理論と実践からMTR Method™️を開発。「筋肉チューニング整体院UROOM」へ昇華改名し、オーソモレキュラー栄養療法に基づく栄養ストラテジーを実践する健康食品ブランド「医食同源Lab」の開発など人體研究者として邁進している。